
はちみつとさつまいも工房がなんばのMetro Opus なんば店で出店されていましたよ〜
出店期間は2025/4/16(水)〜4/22(火)です(´ `*)
SNS等では発信されないので、知る人ぞ知るお店です。
3つ買うと4つ目プレゼントキャンペーンやってますよ〜
今回あったのは、プレーン、ごま、黒糖、焼き芋パイ、芋とピスタチオのアップルパイ、干し芋、スイートポテトです。
プレーンポテト

国産の厳選されたさつまいもを使用し、独自製法の溶けにくい飴とはちみつでコーティングしたスイーツです。
• 外側はカリカリ、中はホクホクとした食感が特徴で、冷やして食べるのがおすすめです。
• さつまいも本来の素朴な甘さと、はちみつ・飴のしっかりした甘さがバランスよく楽しめます。
• 1パック210g入りで、冷蔵で3日、冷凍で6か月保存可能です。
• 解凍時間によって食感が変わり、半解凍ではひんやり・アイスのような食感、完全解凍ではより柔らかくなります。
外カリカリ、中ホクホク、はちみつの甘みとさつまいもの自然な味わいが特徴の冷やして食べる新感覚スイートポテトです。
アーモンドポテト

特徴
• さつまいもにカリカリの飴とはちみつを絡めたスイーツで、はちみつの優しいコクのある甘さとさつまいもの甘味がよく合っています。
• アーモンドは香ばしくしっかりローストされており、飴のカリカリ食感と相まって美味しい仕上がりです。
• 甘さは甘すぎず、飴とのバランスが良いのが特徴です。
スイートポテト


特徴・商品情報
パックの中に大きなスイートポテトが2つ入っています。
なかなかずっしり大きなスイートポテトです。
下半分はしっとりしたさつまいもで、上はペースト状にしたお芋がみっちり詰まっています。
さつまいも本来の甘さを活かし、素材の味を大切にしたヘルシーなスイーツとして人気です。
味や食感の特徴
- しっとり・なめらかな食感と自然な甘さが特徴で、さつまいもの品種によって「ほくほく」「ねっとり」など食感の違いも楽しめます。
- はちみつを使うことで、コクのある優しい甘さが加わり、素朴でありながらも満足感のある味わいです。
「はちみつとさつまいも工房」のスイートポテトは、国産さつまいもと上質なはちみつを使い、素材の良さを活かしたしっとり系スイーツ。
さつまいも好きやヘルシー志向の方にもおすすめです。
利用シーン
自分へのご褒美や手土産、贈り物にもぴったりなスイーツとして人気です。
黒糖ポテト

黒糖フレーバーは、黒糖特有のコク深くまろやかな甘さが特徴です。
はちみつとさつまいも工房の「はちみつポテト」では、カリカリのさつまいもに黒糖の風味が加わることで、より濃厚で自然な甘みと香ばしさが楽しめます。
黒糖はミネラルも豊富で、蜂蜜のまろやかさと相まって、上品かつ奥行きのある味わいになります。
はちみつとさつまいも工房とは
はちみつとさつまいも工房は、国産さつまいもと蜂蜜を組み合わせたスイーツ専門店です。
主力商品は「はちみつポテト」で、カリッと揚げたさつまいもに蜂蜜をたっぷり絡めた、大学芋風のお菓子が人気です。
プレーン、金ごま、アーモンド、黒糖など複数のフレーバーがあり、冷やして食べると新食感が楽しめます。
半解凍で食べるとアイスのような食感になり、解凍時間を調整して好みの食感を楽しめます。
店舗・販売形態
常設店は大阪を中心に展開していましたが、現在は閉店した店舗もあり、主に百貨店や駅、イオンモールなどでの期間限定ポップアップ出店が中心です。最新の出店情報は催事やイベント告知をチェックする必要があります。
特徴
• 厳選した国産さつまいもと蜂蜜を使用
• 油っぽさや重さが少なく、食べやすい
• お土産やご褒美、おやつに人気
• 価格帯はやや高めですが、素材や製法にこだわりあり
まとめ
「はちみつとさつまいも工房」は、蜂蜜とさつまいもを使ったスイーツを期間限定で各地に出店している人気店です。
特に「はちみつポテト」は、大学芋好きやさつまいも好きにおすすめです。
コメント