うちにいる猫たちは元々お外にいたことがある猫たちで、さくら耳さんです。
さくらねこの日とは、公益財団法人どうぶつ基金が制定した記念日です。
猫の殺処分をなくすことを目指す活動の一環として、TNR(トラップ・ネューター・リターン)の普及を目的としています。
【由来】
- 「さ(3)」と「ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合わせ
- 不妊手術を受けた猫の耳先をさくらの花びらの形にカットした「さくら耳」を持つ猫が「さくらねこ」と呼ばれることに由来
【さくらねこについて】
- 不妊手術を終えた猫の耳先を花びらの形に少し切り取ることで「さくら耳」を持つ猫が「さくらねこ」と呼ばれています
- 日本では生後間もない子猫の殺処分が多く、猫の殺処分ゼロを目指すために不妊手術を行っています

今日は珍しい猫グッツを見かけたので紹介します(´ `*)
爪研ぎ
キャットハウス

組み立ててみました
工程は難しくないのですが、猫たちが興味を持って近寄ってくるのでゆっくり作りました♪

思いのほか丈夫で、中で下側、横側で爪を研ぐこともできますし、上に乗って爪を研ぐこともできます。
爪を研いでもあまりカスが出ないのも良いです♪

作ってすぐにキャットハウスとして使ってくれました。
その後爪が研げることに気付いたようでバリバリやっていました。
スクラッチスロープ

爪研ぎが斜めになっています。
これも組み立て式になっていて、簡単に組み立てることができます。
裏側には滑り止めがついていて、猫に優しい設計になっていました。
最初傾斜の浅い向きで数分置いていたのですが、通り道としてしか使ってもらえなかったので、傾斜の急な方に置き方を変えると、しっくりきたのかちょこちょこ使ってくれています。
爪研ぎをしている姿を後ろから見ると、ノリノリでダンスしてるみたいですごく可愛いです😍
今回買ったのはレギュラーサイズで5キロくらいまでの猫用で、縦70センチのものですが、上半分を使っていました。
大型の猫でもできるような100センチのものもあったので大きな猫さんのいるお家や、高いところで爪研ぎしたい猫さんがいる場合は、大きい方を選ぶのもいいと思います♪
ちなみに上下反転もできるので経済的です♪
キャットトイ
中の獲物をロックオン!

キャディーマンの猫ちゃんテンション爆アゲBOX
ということで、うちの猫たちもテンション上がってくれたらいいなと思って買ってみたのですが、、
完成直後にちょいちょいっと遊んだきり、興味を失ってしまいました、、
好みじゃなかったんですかね〜
気難しい(≧(エ)≦。)
シャカバネじゃらし

シャカシャカとヒラヒラとピカピカを兼ね備えた魅力的なおもちゃです。
手元がバネになっており、揺らすと不自然に揺れてくれるのも猫の興味をそそってくれます。
もし先が壊れてしまっても、先だけのおもちゃを付け替えられるようになっているのもありがたいです♪
2匹とも大人猫で普段は飽きっぽいのですが、目で追ったり飛びついてきたりはしゃいで狩りを楽しんでいました。
遊びを中断すると期待の眼差しで見られますw
布や毛じゃないので遊んで噛んで唾液まみれになってもベッタベタにならないのはいいのですが、誤飲しそうな素材なので、遊び終わったら猫が取り出せないようにした方がいいかもしれません。
ブラシ
猫の毛つや出しホコリとり

ペティオから発売されている柔らかブラシです
普段のブラッシングをした後にするとツヤが出るブラシだそうで、今まで使ったことがなかったので試しの使ってみました。
ブラシにはこだわりのある猫さんなので、合わなくても仕方ないと思っていたのですが、いつものブラシ以上にご機嫌さんになっていました(´ `*)
ブラッシングを始めて間もなく、喉をゴロゴロと鳴らしながらお尻を高ーく上げていました😊
ブラシを顔の前に持っていくと両手で押さえて自分の頬をこすりつけていました(´ `*)
苦手なブラシが肌に当たるとクネクネして逃げていく猫さんたちですが、手で撫でている時のようにデローンと横たわり、目つきもうっとりしてまどろんでいました😊
初めてやったので上手くできたかわかりませんが、毛並みも心なしか艶感が出たような?気がします。
今後も猫好かれグッツとして使っていきたいと思います♪
コメント