お久ぶりです、管理です。
オリンピックでフィギュアスケートでロシアの未成年のドーピングも不思議な感じでしたが、

【速報】ワリエワ選手コーチらをバッハ会長が批判(2022年2月18日)
IOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長はワリエワ選手を巡るドーピング問題で、ワリエワ選手のコーチ陣らについて「非常に冷淡だった」と批判しました。 IOC・バッハ会長:「カミラ(ワリエワ)の最も近い取り巻きたち(チーム)に対しての、私の信頼はほとんどありません」 ロシアオリンピック委員会のワリエワ選手はCAS=...
やっぱり感動を与えてくれたのがカー娘のロコ・ソラーレ。
モグモグタイムでもコミュニケーションをとって作戦してるところや、一つ一つの投げては、掛け声や励ましあってるコミュニケーション、笑顔でのハイタッチ等見てたら結構チームワークが出来てるチームワークだな~って思います。
コミュニケーションや情報の共有、アドバイスに関しての意見交換、お互いを励ましあって笑顔でその場の雰囲気をいつも明るくしている場面、そんなロコ・ソラーレの人間関係を見ているとGoogleの会社みたいな環境での組織に見えます。
自分の会社もそれぐらいお互いの事を信用しあって、声掛掛け合い、コミュニケーションを常に取りながらもお互いを励ましつつ共感したり、情報共有している職場環境を作りたいな~って考えさせられます。
負けたつもりだったでしょうが、奇跡が起きて良かったよ!!
今後も応援してます!!Viva ロコ・ソラーレ。
コメント